北海道ツーリング3日目

虹が出ていますが雨です。

引きが強いというか、全道的に晴れているのに宿泊した標津の周辺のみ雨です。

北へ向かうか西へ向かうか考えて、先日北海道に上陸していた友人のナイタイ高原牧場の話が良さげだったので、西へ向かうことにしました。

 

道中の阿寒横断道路の山道は突風と雨で、セローの軽さが逆に仇になって吹き飛ばされそうになります。

ほうほうのていで山道を抜けて、晴れ間が見えたときはほっとしました。

十勝へ向かう途上には点々と農家直売のゆでトウキビの店があるので、最初に見えたところに立ち寄りました。

セイコーマートでも売っていますが、農家直売のものは甘さが全然違う気がします。

農家の方も糖度がすごく高いから、と言ってました。

店先でのんびり食べているとお店の人に電話が入ってきて、牛が逃げたから捕まえに行く、と車で行ってしまいました。

農家の人はバイタリティーあるなあ。

 

昼前頃にようやくナイタイ高原牧場へたどり着きました。

北海道は大きいので、地図では大した距離に見えなくても、実際にはちょっとそこまでとはいきません。

着いた時には、ここは楽園かと思いました。

道中風雨がひどい所もあったので、余計そんな気がするのかもしれませんが、晴れサイコーです。


 


 

牧場の道をずっと上がって行くと行き止まりにナイタイテラスがあり、牧場を眺めながら休憩したり食事ができます。

山の上からひたすら牧草地が広がる風景を眺めるのは圧巻で、とても気分のよいところです。





北海道で食べるソフトクリームは、どこでも濃厚で旨いです。

まあ、そんな気がするだけかも知れませんが。

ナイタイバーガーも食べてみて、旨いのですがマクドのジャンクな味に慣れ過ぎていると、ちょっと上品かなとも感じます。

ツーリングにもカメラを持って行きますが、スマホで見たりブログに上げたりする程度なら、むしろスマホで撮った絵の方がぱっと見見栄えがしたりして、自己満足以外の意味はほとんどない気もします。


牧場は、ところどころに点在する木がアクセントになっていて、眺めていて退屈しません。 

実際に働くのは大変なのでしょうが、日々ストレスまみれの仕事をしていると、こんなところで働きたいなという妄想が出てきます。


ナイタイ高原牧場から北上して士幌線第三音更川橋梁跡へ来ました。
橋なんか日常的にいくらでも見ているのに、廃線跡の橋になると急に興味がわく不思議です。

タウシュベツも水没している時期だし、見るのにそんな目ぼしいものがないっていうのが本音でもありますが。 

ただ、こちらよりは第五音更川橋梁跡の方が多少興味深いかなとも思います。





ついでに士幌線五の沢橋梁跡も立ち寄りました。

ちょっといい感じの絵を上げている人がいたので気になったのですが、最初どこから森の中に入るのか迷いました。

うろうろしていると、バス停横に踏み分け道がありました。

線路跡が遊歩道になっていて爽やかですが、どこから森のクマさんがこんにちはするか分からないので、散歩する勇気はありません。



橋を実際に見た感想は、うんコンクリートの橋だね、でした。

私が見た絵を撮った人が上手かったのでしょう、自分で撮ってみると、わざわざ来る必要あった?と思ってしまいます。

  



 

そのあと、糠平湖から然別湖へ移動すべく幌鹿峠を通ります。

途中で警察官がいてドキッとしたのですが、どうやらバイクで転んだ人がいたようで救急車も出動していました。幸い大きなケガはなさそうでした。

ここの峠は北海道とは思えないくらいタイトな道で、わざわざ北海道まで来て転ぶまで攻めなくてもなとも思います。


然別湖へは友人に教えてもらった湖底線路を見に来ました。

残念ながら既に日が山陰に入っていて光が当たらないので、ほとんど線路が見えません。

現像を工夫してようやくこんなところかと。


湖底線路で検索すると映える絵が色々出てきますが、これ自体は鉄道の線路ではなく、観光船を陸揚げするための台車のレールになっています。

なので、実態を知らずに映え絵だけを信じて来た人には、がっかりしながら帰った人もいました。

リア充アピールでお絵描きまがいの映え絵を上げるのはいいけど、インスタが信用できないのはそのあたりなんだよなと思います。


そんな映えとか萌えとかなくても、ここから眺める然別湖は、缶コーヒーでもあればちょっとのんびり眺めていてもいいかな、と思うくらいには普通によい風景だと思いました。





コメント

このブログの人気の投稿

北海道ショートツーリング(歌島高原編)

カラフル

北海道ツーリング2日目 1/3